Table of Contents Plusで目次を自動表示!使い方と設定も解説

WordPressでボリュームのある記事を更新したときに目次があると見やすいと思いませんか?

しかし「目次なんてどうやって作ればいいかわからない…」そんなあなたの悩みを解決するのが「Table of Contents Plus」というプラグインです。

このプラグインを導入すれば、あなたが作成した記事に自動で目次を付加されるためユーザーが記事の内容を前もって把握することができます。つまり、ユーザビリティが向上するということですよね。

それでは「Table of Contents Plus」の使い方や設定方法をご紹介します。

目次

Table of Contents Plusのインストール方法

ダッシュボードメニュー内の「プラグイン ⇒ 新規追加」から「Table of Contents Plus」と検索してインストールしてください。もし、プラグインのインストール方法が分からない場合は下記記事で確認しておきましょう。
WordPressにプラグインをインストールしよう

Table of Contents Plusの設定

プラグインを有効化してダッシュボードメニュー内の「設定 ⇒ TOC+」をクリックすると「Table of Contents Plus」の設定画面が表示されます。

基本的にはデフォルト設定で問題ないですが、重要なのは「表示条件」と上級者向け設定の「見出しレベル」でしょう。見出しが何個以上の時にどのレベルの見出しを表示するかという条件です。なお、スムーススクロール先の余白はについてはテンプレートに合わせて設定してみてください。

参考までに僕の設定を載せておきますね。snap291snap292設定が終わった後は実際に記事を確認して、目次の表示を確認してみるといいでしょう。目次をつけることによってページ内の回遊率も上昇する傾向にあるので、ぜひ導入してみてください!

コメント

コメントする

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次