Googleアドセンスで稼いでいくためには守るべき規約がいくつかあります。なぜなら、Googleは規約違反に対して非常に厳しい措置をとることで有名だからです。
最悪の場合アカウントが無効になり再取得しなければならなくなったり、そもそも再取得さえ認められない状況になることもあります(その際は支払い金額も全てノーカウントに…)。
そのため、Googleが提唱するポリシー(規約)を守ってアドセンス広告を掲載することが必要になります。それでは、アドセンスを使ってトレンドアフィリエイトを実践する時に気をつけるべきポイントを紹介します。
Googleのコンテンツガイドライン
Googleではコンテンツガイドラインとして以下のように具体的な禁止コンテンツを明記しています。こういった内容を含むページにアドセンスを表示させるのはNGになりますので、記事作成の時には必ず注意するようにしてください。
ポルノ、アダルト向け、成人向けのコンテンツ
暴力的なコンテンツ
差別的な発言(人種、民族、宗教、障害、性別、年齢、従軍経験、性的嗜好 / 性同一性に基づく特定の個人や集団への差別や暴力を助長するコンテンツを含む)や、嫌がらせやいじめなどに類するコンテンツ(個人や集団に対する攻撃を奨励するコンテンツ)
不適切な表現
ハッキングやクラッキングに関するコンテンツ
迷惑ソフトウェアに関するポリシーに違反するソフトウェアや他のコンテンツ
不正なソフトウェアやアドウェア
違法な薬物や麻薬関連製品に関するコンテンツ
絶滅危惧種を原材料とする商品を奨励、販売、宣伝するコンテンツ
ビールやアルコール度の高い酒類の販売
タバコやタバコ関連商品の販売
処方箋医薬品の販売
武器および兵器や弾薬(銃火器、銃火器のパーツ、戦闘用ナイフ、スタンガンなど)の販売
授業や講義の課題、または論文の販売や配布
報酬を提供して、広告や商品のクリック、検索、ウェブサイトの閲覧、メールの購読をユーザーに促すプログラムに関連するコンテンツ
その他の違法なコンテンツ、不正行為を助長するコンテンツ、他者の法的権利を侵害するコンテンツ
それではもう少し具体的に見ていきましょう。
絶対NGなアダルト
アダルト向けコンテンツは言わずもがなNGですが、微妙なのは水着画像の使用です。
水着着用程度の画像であれば公序良俗に違反しているとは言えませんが、ポリシー違反になる可能性もありますので使用は控えましょう。
注意すべきNGワード
差別的な発言も注意すべきです。
そのような考えをもっていないにも関わらず結果的にコンテンツの内容が差別的とみなされてしまうケースもあると思いますので、注意してください。
著作権系コンテンツ
他人の著作物を使用するということは、画像や動画のコンテンツを無断で使用するということです。
正直なところ画像についてはグレーゾーンなんですが、ジャニーズ系とディズニー系は著作権に対して非常に厳しいので絶対に使用を控えてください。また、やむを得ず画像を使用する場合は出典を明記しておくといいでしょう。
動画については公式サイトが提供しているものであれば問題ありません。
危険なのは個人が撮影したTVの動画などを無断で使用するケースです。一発アウトになることもありますので気をつけるようにしてください。どうしても著作物をの利用したいときは自己責任で使いましょう。
広告の表示
Googleではアドセンス広告を利用する際に「広告がGoogleアドセンスであることをわかりやすく明記」しなければいけません。
Google の広告ユニットの上部に誤解を招くようなラベルを表示すること(「スポンサーリンク」または「広告」は使用できますが、「お気に入りサイト」または「今日の特別オファー」などは使用できません)。
このようにクリックの誘導と思われるようなラベルを表示することは禁止されていますので、広告表示ルールに乗っ取り、適切なラベルを記入してください。
自分でクリックはNG
アドセンス広告を自分でクリックすることも完全にNGです(誤クリック含む)。非常にデリケートな問題ですが、誤って広告をクリックしないよう最新の注意を払いましょう。
スマホは特に注意しよう
スマートフォンでは一画面(スクロールの範囲)に複数の広告が見ること。ファーストビュー(画面スクロールをせずに見えるエリア)にアドセンス広告が見えることを禁止しています。
これはPCビューとスマホビューを考えて広告を貼らないとポリシー違反に気づかないことが考えられますので、必ずチェックするようにしてください。
▶クリック率を高めてポリシー違反にならないアドセンス広告の貼り方
アドセンスは本当に規約が厳しい
アドセンス広告の規約が厳しすぎて驚きましたか?
全てをお伝えできたわけではありませんが、トレンドアフィリエイトでアドセンス広告を使用する際に関わりの大きいポリシーをメインにお伝えしました。
Googleがここまで厳しい規約を作る理由は、高い広告費を支払っている広告主が損をしないように考えられているのでしょう。
逆に言えば規約さえ守ればいいと言うこと。
少しでもリスクのありそうなことを避けて記事を作成することで、最小限のリスクで運営できますので、Googleのポリシーに沿った記事を書くようにしましょう。
コメント