AddQuickTagの使い方と設定方法を解説!タグを使いまわそう

記事を書く時に「各種タグを記事内に書くのが面倒くさい…」なんて思うことがありませんか?

実はその悩みを解決してくれる素晴らしいプラグインがあります。そのプラグインとはAddQuickTagと呼ばれるプラグインで、自分が設定したHTMLのタグをボタン一つで呼び出せる優れものです。

WordPressを導入している人ならほとんどの人がインストールしているのではないでしょうか。それではAddQuickTagの使い方と設定方法について解説していきます。

目次

AddQuickTagのインストール

ダッシュボードメニュー内の「プラグイン ⇒ 新規追加」から「AddQuickTag」と検索してインストールしてください。もし、プラグインのインストール方法が分からない場合は下記記事で確認しておきましょう。
WordPressにプラグインをインストールしよう

AddQuickTagの使い方

それでは実際にAddQuickTagを使ってHTMLタグを作ってみましょう。ダッシュボードメニュー内の「プラグイン ⇒ インストール済プラグイン」と進んでAddQuickTagの「設定」をクリックします(ダッシュボードメニュー内の「設定 ⇒ AddQuickTag」と進んでもOK)。snap239snap240それでは今から文字色を赤にするタグを作成します。

  • ラベル名・・・・・わかりやすい名前を(あまり長いと使いづらい)
  • 開始タグ・・・・・(HTMLタグの前半)
  • 終了タグ・・・・・(HTMLタグの後半)
  • 順番・・・・・・・ラベルの表示順

ちなみにタグの開始終了というのは、<タグ>ここに文字列のように開始と終了タグを分けるということです。

これでタグの追加は完了です。あとはタグのラベルをどのページ欄に追加するかをチェックボックスで指定します。基本的には以下の項目にチェックを入れておきましょう。

  • ビジュアルエディター
  • post
  • page

チェックを入れ終わったら「変更を保存」を忘れずにクリックしてください。snap242それでは実際にタグが追加されたか、投稿ページに移って確認します。ビジュアルエディター・投稿ページ・固定ページにそれぞれ「赤」というラベルができていれば大丈夫です。

タグの追加方法は以上になりますので、他にもどんどん追加して、あなたが使いやすいようにカスタマイズしていきましょう。

出来上がったタグの使用方法

それではタグが出来上がったので実際に使ってみましょう。赤文字にしたい部分をドラッグして選択した状態のまま「赤」ラベルをクリックしてください。すると、先ほど作成した開始タグと終了タグで文字列が囲まれます。

この状態で投稿をプレビューして文字の色が変わったか確認しましょう。文字色が赤に変わっていれば完了です。もし、色が変わっていない場合、タグの書き間違いである可能性が高いので、もう一度見なおしてくださいね。

AddQuickTagで様々なタグを作成しておけば、記事作成が非常に効率的になります。文字の大きさや太さの変更、見出しの追加など様々なタグを設定して、WordPressを使いやすくしていきましょう!

コメント

コメントする

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次