マーケティング戦略で重要なフロントエンドとバックエンドについて説明します。合理的かつ戦略的な方法で、数多くの企業でも取り入れられているマーケティング手法ですが、もちろんネットビジネスでも重要な戦略なので理解しておきましょう。
フロントエンドの意味
フロントエンドマーケティングとは、見込み客を集めるために用意する商品のことで、以下のような特徴があります。
- 低価格もしくは無料
- 利益度外視
「損して得取れ」ということわざがありますが、まさにそのとおりで、大量に集客した中から優良顧客を見つけるための戦略です。
そのため、低価格で利益は度外視(赤字でも)して販売する商品になります。見込み客からすると、フロントエンドの商品は非常に安価なため、購入しやすいメリットがあります。というかメリットしかないです(笑)
この場合、商品を販売する方は全く利益が上がらないのでビジネスにならないですが、実は本当に利益を出したい商品を販売するための布石なので、利益を度外視しても問題ないわけです。
バックエンドの意味
フロントエンドマーケティングに対してバックエンドマーケティングで用意する商品の特徴は以下のとおりです。
- 高価格・継続収入
- 利益重視
フロントエンド戦略で販売した商品の元を取るためにあるのが、バックエンド戦略で販売する商品になります。そのため、高収益な商品もしくは、見込み客から継続的な収入が見込める商品を販売しなければいけません。
どんな商品を販売するかは、企業や個人によってまちまちですが、ビジネスの柱となる高収益商品を販売するのがバックエンド戦略ということですね。
フロントエンドとバックエンド戦略
では、なぜはじめからバックエンド商品を売らないのか?
これは信頼が関係してきます。いきなり高単価な商品を買うことは「イチロー」のような大金持ちでなければ躊躇するはずです。これは当然のことで、よく知らない高額商品なんて買う気が起きないですよね。
買って失敗するかもしれないですし(笑)
そこで、商品の良さを知ってもらうために、フロントエンド戦略を用いて安価な商品を提供するわけです。そうすれば、商品やサービスに対する信頼が生まれ、バックエンド戦略で提供する商品を購入しやすくなる。という戦略です。
ここで注意しなければいけないのは、フロントエンド商品だからといって手を抜くことなんです。これをやってしまうと、絶対にバックエンド商品は売れません。
そうなると、利益が生まれず赤字だけ発生する悪循環に陥ります。だからこそ、フロントエンドは必ず機能的価値の高いものを提供するようにしましょう。
フロントエンドとバックエンドのイメージ
それでは、フロントエンド戦略とバックエンド戦略がどのようにして使われているのか、実生活の中で考えていきますね。
- スーパー・・・試食 ⇒ 販売
- エステ・・・・無料サービス ⇒ 月額契約
- 化粧品・・・・サンプル品 ⇒ 商品購入
これはほんの一例ですが、実生活と関わりがある様々な商品も、フロントエンド・バックエンド戦略が使われていることがわかります。
例外としてチラシ広告も一例になるでしょう。チラシを見て目玉品を買いに行ったあと、ついつい他の商品を買ってしまうことがありませんか?
見方を変えれば、これもフロントエンド・バックエンド戦略の一例ではないでしょうか。このように、様々な分野で使われているマーケティング手法であるため、洗練されているうえに再現性が非常に高いです。
同じように情報発信ビジネスにも応用することができますので、あなたもフロントエンド戦略とバックエンド戦略を考えながら、見込み客に商品を提供していきましょう!
コメント