エイジングフィルターとGoogle(グーグル)ハネムーンの真偽について

エイジングフィルターとGoogleハネムーンは「パンダ」・「ペンギン」といったペナルティと違い、Googleが明確に定義しているわけではありません。

しかし、ウェブ上には様々な推測やデータが飛び交っているのも事実です。そこで、エイジングフィルターやGoogleハネムーンの真偽について考えてみました。

目次

エイジングフィルターとは?

エイジングフィルターはウェブサイトに対して、一定期間上位表示をさせないようにする施策と言われています。たとえばウェブサイトを開設して3ヶ月後にアクセスが減少したケースや、上位表示されていた記事ページが圏外に飛ぶようなケースでしょうか。

エイジングフィルターにかかると3ヶ月〜半年程度は上位表示を諦めなければならないと言われていますが、そもそも本当なのか真偽は不明です。

しかし、上位表示されているページが圏外に飛んでしまうということは必ず理由があるはずなので、もう少し詳しく考えていきましょう。

そもそも検索順位が落ちる要因は?

検索順位が変動する仕組みは検索アルゴリズムの判断なのでわかりませんが、Googleの様々な指標をもとにして総合的に決まっているはずです。

その要因の中にアクセス数や滞在時間の要素が含まれているのは間違いないでしょう。では、なぜいきなり検索順位が落ちてしまうのか。単純に思いつくのは以下のような状況ですね。

  • 該当ページへのアクセスが減った
  • 訪問者の直帰率が高い
  • 滞在時間が短く平均PVが少ない

このような状況になれば、たとえ上位表示されていても順位が下がるのは明白で、場合によっては圏外に飛ばされてしまうケースもあるでしょう。しかし、いきなり圏外に飛ぶのは納得できませんよね。

では、ドメインの性質をとおして考えてみましょう。

ドメインは人の信用と同じように信頼で成り立っています。具体的に言うと古くから運営されていて大くのアクセスを集めている(集めていた)ドメインが評価されるわけです。

ということは、取得して間もないドメインは何らかの影響を受ける可能性が少なくありません。Googleが検索ユーザーのためになるサイトなのか見極めている可能性もありますよね。

しかし、大切なことはなぜアクセスが下がったのか。なぜ直帰率が高いのか。という原因を追求する姿勢です。ここがブレている限り、エイジングフィルターと呼ばれる状態にかかっているのか、そもそもコンテンツの質が低いのか。

本質が見えてこないと思います。

Google(グーグル)ハネムーンとは?

エイジングフィルターに関してご紹介しましたが、次はGoogleハネムーンについて説明します。ハネムーンと言われれば結婚した後の記念旅行を思い出すかもしれませんが、ウェブサイトの世界では上位表示しやすくなる時期のことを示しています。

単純にエイジングフィルターの逆バージョンですね。

Googleハネムーンはドメインを取得して立ち上げたサイト(1ヶ月程度)について上位表示しやすくなる現象を表した言葉です。たとえば、上位表示のしやすさによって、1ヶ月目に爆発的なアクセスを集めやすいという解釈です。

確かに上位表示しやすい傾向にあるかもしれませんが、本当にGoogleハネムーンが影響しているかは不明で、ただの迷信なんじゃないか…と思っています。

ただ、それを信じてサイト開設とともに多くの記事を更新することは非常に有効です。Googleハネムーンを信じるのであれば、おそらくドメインの適正な評価のためにふるい分けをする作業ではないでしょうか。

結局のところGoogleハネムーンの影響で上位表示されたのか、定かではないのが判断に困るところです。

果たして存在しているの?

僕の考えは「エイジングフィルター」・「Googleハネムーン」ともに存在しないと考えています。存在するのであれば、全ての人に同じ現象が起こるべきですし、そうでないと差別的な現象になってしまいますよね。

しかし、あるドメインに大しての調査(ランダムとか)を定期的に行なっている可能性は否定できません。

それでも、ホワイトハットSEOを推奨するGoogleがそんなことをするとは思えないんですよね。あくまで机上の空論であり僕たちが作り上げた虚像に過ぎないのかなと。

言葉に迷わされずに良質なコンテンツを作ることが最高のSEO対策ですし、僕たちは迷わずブレずにコンテンツを作っていきましょう!

もしかしたらGoogleハネムーンの恩恵にあずかれるかも…なんて(笑)

コメント

コメントする

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次